栽培お役立ち一覧表

12月に植えることができる野菜一覧【ビニールトンネルを使えば野菜づくりできます】

こんにちは、小さな菜園ブロガーのRio(@Rio_reach)です。

12月です。

ノン氏
ノン氏
12月になると、もう野菜は育てることはできないんじゃないの?

そんな風に思っていませんか?

実は、マルチとビニールトンネルで保温をしっかりして、
寒さに強い品種を選べば、12月でも1月でも2月でも、野菜を育てることは可能です。

本記事では、
12月からの野菜づくりに必須であるマルチとビニールトンネルについてと、
12月から育てることができる野菜を書いていきます。

ただ、さすがに12月から育てることができる品種は限られています。
ですので、本文中で、12月から育てられる品種も紹介していきます。
ぜひ参考にして下さいね!

12月の野菜づくりはマルチとビニールトンネルが必要

IMG 3326

12月の野菜づくりは、とにかく地温と気温を上げるため、
「ビニールマルチ」と「ビニールトンネル」が必須です。

では、どんなマルチでも、トンネルでもいいのかいうと、
そうではありません。

一番効果的かつ省力的なのは、
「透明ビニールマルチ」と「穴あきビニールトンネル」です。

順に詳しく見ていきます。

冬のマルチは透明ビニールマルチで決まり!地温だけではなくて気温も上がる


画像引用:Amazon ホールマルチ半透明(銀ネズ) 幅95cmX長さ200mX孔80mm 規格9245

冬のマルチは透明マルチで地温上昇を狙いましょう。
地温だけではなく、トンネル内部の温度上昇効果も狙うことができます。
参考:家庭菜園雑誌 「やさい畑 2018年冬号」

マルチには、

  • 黒マルチ
  • 銀マルチ
  • 透明マルチ

の3種類あります。

この3種類の中で一番地温上昇効果が高いのが、透明マルチです。
透明マルチは日光を通すため、地温もその分上がりやすいです。
その分、黒マルチと違い雑草抑制効果はありませんが、冬は雑草も生えにくいため問題ありません。

rio
rio
雑草が少なく、少しでも温度を上げたい冬こそ、透明マルチを使いましょう!

新情報!!プチプチシートも地温上昇に有効

Puchipuchi

冬のマルチングには、梱包などで使う「プチプチシート」を
マルチシートとして使うことも地温上昇に効果があるようです。
実験では、透明マルチよりも地温を高く保つことができたそうです。
参考:家庭菜園雑誌「やさい畑 2018年冬号」スマイル農園のミラクル栽培の特集記事

プチプチシートの使い方の注意点は、
プチプチシートの凸面を下面(地面接する面)にすること。

空気の気泡を土に接触させることにより、地温を外に逃しにくくします。

プチプチシートはホームセンターなどでロールで販売されており、
手に入りやすいのも嬉しいですね。

透明マルチよりも地温の上昇効果を狙いたい場合、
プチプチシートのマルチングを一度試してみると面白いかもしれません。

穴あきビニールトンネルなら初心者でも冬に野菜が作れる


画像引用:Amazon 渡辺泰 ぽかぽかシート 穴あき 0.04mm×1.5m 10m

次にビニールトンネル についてです。
野菜づくり初心者や、毎日畑に行けない場合は、
穴あきビニールトンネルを使いましょう。

ビニールトンネルには一般的な農家で使われる穴のあいていないビニールトンネルと、
穴あきビニールトンネルの2種類があります。

というのも、穴のあいていないビニールトンネルは、
家庭菜園レベルでは扱いが難しいです。

穴の空いていないビニールトンネルは密閉されているので、
トンネル内部の温度や湿度が上がりすぎてしまうことがあります。
それを防ぐため、トンネルの裾を上げ、換気量を調整します。

いつ、どのくらい、どんな天気の時に換気するべきなのかは、
場所や経験によるため、見極めが難しいですし、
1日1回は換気が必要になることが多いので、毎日畑の様子を見る必要があります。

穴あきビニールトンネルであれば、温度や湿度が上がり過ぎてしまっても、
穴から熱や水蒸気を逃がすことができるため、
温度や湿度の過剰な上昇を防ぐことができます。

なお、保温効果が落ちるため、穴なしを適切に運用した場合と比較すると、
野菜の成長速度はゆっくりになります。

それでも野菜はしっかりと育つので、
リスクのある穴なしビニールトンネルよりも、
穴あきビニールトンネルの方が良いと思います。

12月に育てることができる野菜

ダイコン

Daikon
種or苗:種から

真冬にダイコンの種まきをする場合、ダイコンならなんでも良い、という訳ではなく、
とう立ちの遅い(晩抽)ダイコンの品種を選ぶ必要があります。

12月に種をまくと、どうしても4月、5月まで収穫タイミングがずれ込んでしまいます。
暖かくなると、ダイコンは花を咲かせてしまいます。
花が咲くと、ダイコンの食味が落ちます。

そのため、とう立ちの遅い(晩抽)ダイコンの品種を選びましょう。

12月にまくことができるダイコンの品種
家庭菜園でおすすめできるのが三太郎大根。
工夫すればほぼ1年中種をまけるのではないかというくらい、幅広い作付けができます。

お手軽に少し変わった大根を育ててみたい方は、
ミニ赤大根を育ててみましょう。
収穫までの時間が1ヶ月半〜2ヶ月程度と短いため、
早く収穫したい人にもおすすめできます。

葉ダイコン

Daikon ha
種or苗:種から

葉ダイコンはその名の通り、ダイコンの葉に特化した品種です。
漬物にしたり、炒め物にしたりと以外と活躍してくれます。

rio
rio
また、ダイコンなので、長い間育てていると少し根っこも成長します。
ミニダイコンみたいになっておもしろいですよ。

12月にまくことができる葉ダイコンの品種

ホウレンソウ

種or苗:種から

寒い時期にぜひ育てたいホウレンソウ。
寒さに当たったホウレンソウは、寒さに抵抗するために甘み成分を蓄えるため、
びっくりするくらい甘いホウレンソウになります。

スーパーでは味わえない味です。

12月にまくことができるホウレンソウの品種

少し変わったホウレンソウを楽しみたい場合は、赤軸ホウレンソウもあります。
「サラダあかり」という名の通り、サラダにも使えますし、通常の用途にも使えます。

玉レタス

Retasu
種or苗:苗から

結球するレタスも、ビニールトンネルがあれば植えることができます。
どんどんと丸くなっていく姿は観察していて楽しいです。
パリッとしたみずみずしいレタスの収穫をめざしましょう。

12月にまくことができる玉レタスの品種

リーフレタス

IMG 4079
種or苗:種から

玉レタスよりも栽培期間が短くて、お手軽に栽培できるのがリーフレタスです。
まるでフリルのような姿で、畑を彩ってくれます。

rio
rio
食べる分だけ外側から葉を収穫できるため、
長く楽しむことができるのも嬉しいですね。

12月にまくことができるリーフレタスの品種
レッドファイヤーは、葉先が赤と赤と緑が楽しめます。定番で作りやすい品種です。

【種子】リーフレタス レッドファイヤー 0.7ml
タキイ種苗

マザーレッドは真っ赤なリーフレタスです。

マザーグリーンは明るい緑色です。

リーフレタス 種 『マザーグリーン』 ペレット小袋100粒 タキイ種苗

コマツナ

種or苗:どちらでもOK

家庭菜園の定番であるコマツナは炒めても茹でても使えるので、
どれだけあっても嬉しい野菜です。
ホウレンソウと一緒で、寒さに当たると甘みがますので、
冬のコマツナは一味違います。

12月にまくことができるコマツナの品種

【種子】コマツナ 夏楽天 3ml
タキイ種苗

カブ

IMG 3608
種or苗:種から

肉質が柔らかく、冬の煮込み料理にぜひ使いたいカブも、
ビニールトンネルなら育てることができます。

12月にまくことができるカブの品種
「耐病ひかり」は、作付け期間が7月から4月とかなり長いのが特長です。
太るのも早く、好みの大きさで収穫することができます。

ミズナ

種or苗:どちらでもOK

ミズナも保温することで1年中栽培が可能な野菜です。
サラダにしてもよし、お鍋の具にしてもよし、おひたしにしてもよし。
いろんな用途で使えます。

12月にまくことができるミズナの品種

ちょっと変わった紫色のミズナもあります。
アントシアニンがたっぷりとれそうですね。

ラディッシュ

種or苗:種から

別名、二十日大根。
ラディッシュもビニールトンネルがあれば12月でも育てることができます。
さすがに20日ではできませんが、
冬でも1ヶ月程度で収穫することができます。

12月にまくことができるラディッシュの品種

栽培しない場合は寒おこしして土壌消毒しよう

寒おこしとは、厳寒期に行うことができる土壌消毒です。
土をスコップで30cm程度掘り起こし、
土を塊のまま、寒さに当てて、土壌を消毒します。

土の中にいる病害虫や雑草の種を寒さで死滅させることができ、
春の作付けの成功につながります。

自然を利用した土壌消毒になるので、
有機無農薬栽培をしている方は、ぜひ寒おこしをやってみましょう。

寒おこしについては、別の記事でまとめたいと思います。

まとめ

12月の野菜づくりのポイントとなる、
マルチやビニールトンネル についてと、育てることができる野菜の品種のご紹介を
書いていきました。

冬寒さにも負けずに育つ野菜を見ると、
立派に育ってくれていることが嬉しくて、
なんだか清々しい気持ちになります。

野菜を寒さから守ってあげることをイメージして、
ぜひやってみて下さいね。

それでは、楽しい菜園ライフを!